「ラジオびんびん物語 」 「SPびんびん物語」「巡査びんびん物語」とかある
田原俊彦と野村宏伸はいいコンビ
あらすじ
教員歴3年の徳川龍之介(田原)が、ドーナツ化現象の進展により大幅に生徒数が減少した東京・銀座の銀座第一小学校に赴任してきた。
性格は単純、理想主義の熱血教師。
生徒数16名、5年1組の担任として大張り切り。新米熱血教師・徳川龍之介(田原俊彦)とその後輩の教師・榎本英樹(野村宏伸)のコンビを中心に、小学生の揺れ動く心理状態や、近隣の小学校との統廃合問題で揺れる学校運営などを描く。
教師職に専念しようとする龍之介と、生意気盛りでナイーブな年頃の子供たちとの心温まる日々が始まった。
80年代後半でも、生徒数16人とは結構少ないクラスの生徒数。
職業は変われど、徳川龍之介(田原俊彦)と榎本英樹(野村宏伸)のコンビのシリーズは、14年にも及ぶ。
ラジオ局の営業マンだったり、SPだったり、警察官だったり、教師だったりと。
「ラジオびんびん物語」(1987年)
「教師びんびん物語」(1988年)
「SPびんびん物語」(1988年)
「教師びんびん物語II」(1989年)
「巡査びんびん物語」(1999年)
「教師びんびん物語スペシャル」(2000年)
「教師びんびん物語スペシャル2」(2001年)
中でも「教師」シリーズが一番人気が出たこともあり、通常のドラマシリーズは2クール、スペシャルが2本に至ります。
田原俊彦さんが歌うテーマ曲「抱きしめてTONIGHT」(1シーズン)、「ごめんよ 涙」(2シーズン)も大ヒット。
第1シーズンと第2シーズンの世界観に繋がりはなく、第2シーズンで、徳川龍之介(田原俊彦)と榎本英樹(野村宏伸)は初対面といった設定となっています。
第2シーズンは、蛭子能収さんの芸能界でのデビュー作でもあり、クラスの生徒役の中には観月ありさ さんもいます。
第2シーズンから約10年後の「教師びんびん物語スペシャル」では、徳川龍之介(田原俊彦)では教師を辞めており、コンビニで働いており、「教師びんびん物語スペシャル2」では塾の講師となっております。
「えのもとぉ~~~~!!!!!!」 「せんぱぁ~~~~い!!!!!!!!」
「巡査びんびん物語」(1999年)の頃には、田原俊彦さんはほとんどタレントとしての仕事がない状態だったことから、その境遇を見かねた野村宏伸さんが田原俊彦さんの再起のきっかけにしてもらおうと、フジテレビの関係者にびんびんシリーズの復活を提案したことが同作品制作の発端だと言われている。
また、さらにその約10年後、2012年には借金問題などを経て個人事務所を立ち上げたばかりの野村宏伸さん。正直、表舞台でもあまり見かけない俳優さんになっていた。
田原俊彦さん側からの声掛けにより、田原俊彦さんと爆笑問題が司会をつとめる「爆報!THEフライデー!」へと出演。そこから新たに、野村宏伸さんには俳優としての声がかかり始まる。
どんなに時が過ぎようとも助け合えるコンビっていいですね。
田原俊彦さんと野村宏伸さんは本当にいいコンビだと思います。
イラストにも描いてありますが、「教師びんびん物語」(第1シーズン)の萩原流行さんの役も結構好きです。
テレビ番組・広告のイラストレーター森本レオリオ このホームページにつきまして